将軍ちゃんの空想記

ふと思ったことを書き留めていく場所です.もし誰かの共感が得られたら幸せですね.

「人は苦労して成長するもの」に物申す

 関東は先週に続いて大雪ですね.溶けかかった雪でベシャベシャの地面を歩く羽目になった人,多いのではないでしょうか?
 さて,今日は「人は苦労して成長するもの」という紋切り型な物言いに意見してみようと思います.

苦労とは?

 よく「若い時の苦労は買ってでもしろ」なんて言われますが,自分にしてみればこの言い方もちょっとな〜と思います.要は,苦労というものをネガティブにしか捉えていないんですよね.

 何か実現したいことがあったとして,それが本当にやりたいことなら,その過程が険しい道程でも,普通ネガティブな気持ちは湧いてこないはずです.物事何でもそう簡単にうまくいかないことぐらい,10代の若者でも分かっているはずですから.

「なんでこんな苦労しなきゃいけないんだ」って思う気持ちはネガティブなものです.そういった精神状態で成す物事がうまくいくとは,自分には思えません.「その苦労は後になって自分の力になるから」というのも無責任な言葉ですよね.こういうのは,単に立場を利用して自らを権威付けしたいだけでしょう.

 もしくは,理不尽を苦労という言葉にすり替えているのかもしれませんね.

前向きな気持ちを持つ!

 本当に人を動かすのは,立場でもお金でもありません.その人をどれだけ「やる気」にさせるか,が大事ですね.

 人の心理状態や身体コンディションは,その人がどれだけ力を発揮できるかにかかってきます.昨今はそういった要素を無視して,ただ金と時間を与えておけばいい,みたいな考え方が目立つように感じます.

 タイトなスケジュールだから仕方ないという場面も多いと思いますが,ここで24時間という時間があったときに,12時間作業して12時間を睡眠その他に当てるのと,24時間ぶっ通しで作業する例を比べてみましょう.

 時間あたりの作業速度がどちらも同じなら後者の方が優れているでしょう.しかし,実際には,睡眠を取らなければ脳がリフレッシュできませんし,疲労も溜まります.個人的に,この二つの例は対して進行速度に違いがないと考えています.むしろ,リフレッシュできない後者のほうが非効率的です.残るのは「不眠不休で作業した」という意味のない感慨だけでしょう.

 

 その苦労,本当に意味がありますか?

「人は苦労して成長するもの」という誰かの言葉を盲目的に信じていませんか?

 いま一度考えてみても悪くないと思うのですが,いかがでしょうか.